●インターンシップを行いました。1日目

9月7日、8日の2日間、学生インターンシップ(職業体験)を行いました。
当社は紙媒体の印刷に留まらず、WEBサイトなどのデジタルコンテンツの制作、印刷・デジタルの両方を組み合わせたソリューションの提供にも力を入れております。そんな状況もあり、今回成長産業のインターンシップ受け入れ先として選んでいただきました。

初々しい大学生のお二人に来て頂きましたが、実はインターンシップの受け入れは、当社も初の試み。
1日目の午前中は簡単な会社説明のあと、オリエンテーションで印刷工場や各部署の見学へ。
インターシップに参加していただいたお二人(何をやっているところでしょう?)

お二人とも大学は一緒ですが学部が違い、今回が初対面とのこと。
こちらの、時には無茶振りに近い質問にも、最初から最後まできちんと自分の考えをまとめていらっしゃいました。今年より当社が取り組んでいるグリーンアップサイクル®️事業にも早速、若者らしいアイデアを提案してくださいましたよ。

午後は本社近くの秋月へ。

秋月眼鏡橋
紅葉時の黒門

江戸時代から伝わる「筑前秋月 和紙処」さんを訪問、取材させて頂きました。

和紙の原料となる「こうぞ」
和紙ができるまでの工程は実験のよう
こうぞから採れた繊維
こちらは焼酎粕を混ぜた特注品
和紙で作った「秋月名所の張子」

福岡県人、しかも太宰府に毎日通っていらっしゃるのに今まで秋月を知らなかったというお二人。秋月の歴史、江戸時代の秋月、秋月藩、そして秋月和紙へと繋がるDEEPな歴史ストーリーをレクチャー頂き、秋月に大変興味を持って頂けたようでした。帰社途中に、和紙屋さんからお聞きした「秋月水自慢」のお水巡りを確認しながら、短い時間でしたけど秋月のメインストリートを車で巡りました。 <2日目はパート2へ>

●インターンシップを行いました。1日目” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。