>
採用情報
>
一日のスケジュール
制作課所属。デザイナーとして一般商業印刷物のオールジャンルを得意とする。
2014年秋に中途入社をし、常に新しいアイディアやデザインを提案し続ける中心的デザイナー。
前日から継続しているデザイン案件の確認やメールのチェックをし、本日の業務に備える。
必要に応じて営業部との打ち合わせも実施。
全員で本日の作業・デザイン内容を確認。進捗状況や問題点を共有します。
出来上がりの優先順位を把握し、長く時間がかかるものや早急に必要となるものなど仕事の組み立てをします。
リフレッシュタイム。10分の休憩を取ります。
パソコンでの作業が主である為、コーヒーを飲んでリフレッシュしたり目を休めたり社員によって過ごし方は様々です。他のデザイナーと話してお互いの案件に対してアイディアを出し合ったり意見交換もします。
移動販売のパン屋さん、お弁当の配達、会社の近くにはコンビニもあります。
お弁当を持参する社員も多いです。仕事の以外の話をすることが多く、ON-OFFをしっかり分けています。
来社されるお客様との打ち合わせ。お客様と営業社員の3人での打ち合わせが多いです。
お客様の伝えたい部分をしっかりと聞き、その場でこちらからデザイン案をいくつか提示することもあります。
お客様にとって何が重要か、印刷物や広告物をみる一般の方に何を伝えたいか、優先順位を把握し、よりよいデザインに仕上げていきます。
2回目のリフレッシュタイムをとります。
CTP担当者との打ち合わせや色味のチェック・誤字のチェックなど印刷の直前の作業に携わる事もあります。
毎日ではないですが、営業部との企画会議や制作部の中でデザインの意見交換をし、全体的なスキルアップをしていきます。
一日の進捗を報告し、翌日の予定を各自で確認し退社します。
ウォーキングが趣味で、休みの日は歩くように心がけています。
特に平日は室内・パソコンでの作業が多いので体調には気を使っています。
車と違いゆっくりとした景色を眺める事でイメージする力をつけるようにしています。